
演奏会情報
2022年度演奏会情報
今年度の演奏会は終了しました。
ご来場ありがとうございました!
2022年9月19日(月・祝)
吹奏楽団オデッセイ
第16回定期演奏会
会場:武蔵野市民文化会館
入場無料、未就学児入場可
開場時間:13:00 開演時間:13:30
≪演奏曲目≫
≪第1部≫
交響的序曲 /James Charles Barnes
16世紀のシャンソンによる変奏曲 /諏訪雅彦
海の男達の歌 /Robert W. Smith
≪第2部≫~ミュージカルステージ~
ドレミの歌 /Richard Rodgers作曲、星出尚志編曲
雨に唄えば /Nacio Herb Brown作詞、Arthur Freed作曲、Michael Brown編曲
メモリー /Andrew Lloyd Webber作曲、星出尚志編曲
オペラ座の怪人 /Andrew Lloyd Webber作曲、Johan de Meij編曲
≪第3部≫
交響詩「モンタニャールの詩」 /Jan Van der Roost
≪アンコール≫
アルセナール /Jan Van der Roost
感染症対策を実施した上で開催いたしました。
お足元の悪い中、会場までご来場いただきありがとうございました!
また、配信でご覧になられた方も、ありがとうございました。
今回の定期演奏会の第2部ミュージカルステージでは、オデッセイとしては久しぶりの演出にも取り組みました。
「雨に唄えば」では選りすぐりのメンバーによるダンス、「オペラ座の怪人」では怪人に扮した指揮者と、演者それぞれに付けられたバラの飾りといった、耳だけでなく目で見ても楽しめるステージとなりました!
来年の定期演奏会も是非楽しみにお待ちいただけると幸いです!

定期演奏会ライブ配信について
感染症対策の一環としまして、第16回定期演奏会は、オンラインによる配信も実施いたしました。
多くの方にご視聴いただき、ありがとうございました。
2022年度活動内容



2022年2月13日(日)
アンサンブル発表会
日時:2022年2月13日(日)13:30~
場所:みらい館大明 体育館
※楽団内向けのみで開催
オデッセイ初の試み、団内イベントとしてアンサンブル発表会を行いました!
普段の演奏会ではなかなか別のパートの演奏をじっくり見る機会はありませんが、
アンサンブルを通して、それぞれのパートの魅力や、音の楽しさ・美しさを再発見することも出来ました。
※席の間隔を開き、定期的に換気するなど、感染症対策を実施した上で開催しました。
≪当日演奏された演目一覧≫
・(トランペット六重奏)ドラゴンクエストより「序曲」、美女と野獣
・(木打三重奏)落ち葉の舞う季節
・(ピッコロ四重奏)ハイ・ホー
・(フルート五重奏)ジュリエットの肖像
・(トロンボーン五重奏)「第二組曲」よりマーチ、もののけ姫メドレー
・(ホルン六重奏)サザエさん組曲
・(マリンバソロ)Rain dance
・(サックス四重奏)Atom Hearts Club Quartet
・(打楽器六重奏)Fireworks(花火)
2022年6月12日(日)
アンサンブル発表会②
日時:2022年6月13日(日)14:30~
場所:みらい館大明 体育館
※楽団内向けのみで開催
アンサンブル参加者が多かったため、コロナウイルス感染症対策の一環で、回を二回に分けました!
※席の間隔を開き、定期的に換気するなど、感染症対策を実施した上で開催しました。
≪当日演奏された演目一覧≫
1.バレエ組曲『くるみ割り人形』より/打楽器三重奏
2.バレエ組曲『くるみ割り人形』より/クラリネット三重奏
3.アメリカンパトロール/バリチューデュオ
4.Londonderry Air/クラ&バスクラデュオ
5.2+1/マリンバデュオ
6.結婚の踊り ~交響組曲「ハセナ」より~/クラリネット九重奏
7.アフリカン・シンフォニー/金管5重奏+パーカス

2022年8月7日(日)
オデッセイジャーナルの発行
※団員に向けて配布
団員が50人を突破した記念として、そしてコロナ禍でなかなか親睦が深めにくい情勢も鑑み、団内紙を発行しました!
より団員同士の親睦を深めるため、団員プロフィールが全員分載っていたり、オデッセイ年表、定期演奏会曲目一覧、そして指揮者へのインタビューも掲載されていたりなど、盛りだくさんの内容となっております!
新規団員の方で、こちらのジャーナルを読みたい!という方はぜひ団員にお声がけ下さい♪
(こちらはあくまで団員向けの冊子であるため、一般公開はしておりません!)


2022年10月23日(日)
訪問演奏@和光市中央公民館
≪曲目≫
くるみ割り人形
フルートとオーボエの4人で、和光市中央公民館さんの文化祭に参加させていただきました!
久しぶりの訪問演奏でしたが、皆さんご存知の曲メドレーで、最後まで楽しんでいただけました♪


2022年10月30日(日)
大明まつり@みらい館大明
≪曲目≫
ドレミの歌
雨に唄えば
メモリー
オペラ座の怪人
普段練習場所としてお世話になっている、みらい館大明で演奏しました。
コロナウイルスの影響もあり、大明まつりの開催は二年ぶりとなりました!
小さいお子様からご年配の方々まで、非常に多くのお客様が聴きに来てくださいました。ありがとうございました♪



2022年11月19日(土)
訪問演奏&ワークショップ@某小学校
≪曲目≫
1. ドレミの歌
2. ベストヒット歌謡祭
3. 千本桜
4. 新時代
5. ミックスナッツ
6. マツケンサンバⅡ
演奏前に、生徒さん向けに行ったワークショップでは、はじめは緊張に包まれていましたが、生徒さんの一生懸命さに私達も感化され、徐々に打ち解け、非常に楽しく交流できました。
演奏も、生徒さん達からのリクエストを元に選曲!!
父兄の方も沢山聴きに来て下さり大盛況でした!
中でも、Official髭男dismさんの『ミックスナッツ』は大人気で、アンコールでも演奏させて頂きましたよー!
(マツケンサンバも実は人気でしたw)
普段は、こちらからの一方的な演奏となってしまいますが、今回はワークショップがあった事で、より繋がれた感じがあり、とても有意義な時間でした。
沢山おもてなしをしていただき、本当にありがとうございました。



2022年11月27日(日)
訪問演奏@西早稲田地域交流館
♩フルート・オーボエデュオ
♩クラリネット5重奏
♩トロンボーン6重奏
懐かしの曲から、一度は耳にしたことがあるディズニーやジブリの名曲など、各パート思い思いに選曲し演奏しました。
途中トロンボーンパートからのクイズも盛り上がり、最後にアンコールもいただきました。
お客さまとの距離も近く、アットホームな雰囲気で終始私たちも楽しむことができました!!
ありがとうございました!!





2023年03月19日(日)
団内アンサンブル発表会@みらい館大明
♪交響的序曲 (木低六重奏)
♪「くるみ割り人形」 小品集 (フルートオーボエ四重奏)
♪Melodious Duets (ユーフォデュオ)
♪アンダー・ザ・シー (打楽器三重奏)
♪三つの富山県民謡 (サックス四重奏)
♪さくらのうた (バリチュー五重奏)
♪はじめてのチュウ、ムーンライト伝説 (ホルン五重奏)
♪アルヴァマー序曲 (トランペット六重奏)
♪動物の謝肉祭より「白鳥」「象」
(コントラバス・バスクラデュオ)
♪「フルート吹きの休日」よりⅠ・Ⅳ (フルート三重奏)
♪「鎌倉殿の13人」メインテーマ 、「残酷な天使のテーゼ」
(トロンボーン五重奏)
♪ガラスの海と都市の情景 (クラリネット七重奏)
恒例になりつつある、団内アンサンブルを今年の春も行いました!
春の訪れを感じるような装いで演奏されたグループもあれば、独自に編曲した大曲を吹いたグループ、普段は見られない組み合わせのグループなど、
団内だけの演奏会ながら、贅沢なひとときとなりました!